これが問題の「生酒」だ!
どうして何時まで経ってもなくならないのだろうか。最近も国内大手メーカーや食品加工業で相次ぐ製品や食品の偽造問題。実は身近でも起きていながら、地方メディアは全く報道しない。結果的に偽造した製造側を擁護するような状態では社会正義に反するので、このブログで紹介したい。やはり善意の消費者を被害者のままにしておく訳にはいかない。
塩尻市塩尻町に笑亀酒造(丸山大輔社長)がある。そこで製造・販売した「本醸造 生酒720ml詰」から火落ち菌(乳酸菌・ラクトバチルス属)が検出された。情報提供者によると、生酒を購入したのは昨年10月で、同市内のコンビニで販売されていたもの。ラベルには「製造年月はキャップに記載」としてありながら、そのビンのキャップには何の印字もなし。要冷蔵ながら2週間程で酒が白濁して生酒とは思えないような状態に。2本購入したので1本を飲んだところ、酸味が非常に強く酒というよりも酢に近い代物だったという。
そこで開封してない残り1本を県松本保健福祉事務所へ提出、製品の瑕疵を訴えた。その後、同事務所は同酒造会社を通じて品質検査を勧告。その結果、火落ち菌の存在が明確になった。これを受け立ち入り検査を実施、製造設備面において濾過フィルターの不良や加熱機器の故障が判明した。これにより、対象となった清酒の自主回収が必要になるが、その後、それを実施した形跡はみられない。
この案件に関する問い合わせは同事務所食品・生活衛生課(電話0263-40-1942)へ。蛇足ながら、当初は保健所も報道発表に前向きな姿勢を見せたものの、その後に後退。政治的な圧力があったのか、なかったのか…。
(伝統と格式ある酒蔵ならば塩尻の醸造文化をしっかりと…)
塩尻市塩尻町に笑亀酒造(丸山大輔社長)がある。そこで製造・販売した「本醸造 生酒720ml詰」から火落ち菌(乳酸菌・ラクトバチルス属)が検出された。情報提供者によると、生酒を購入したのは昨年10月で、同市内のコンビニで販売されていたもの。ラベルには「製造年月はキャップに記載」としてありながら、そのビンのキャップには何の印字もなし。要冷蔵ながら2週間程で酒が白濁して生酒とは思えないような状態に。2本購入したので1本を飲んだところ、酸味が非常に強く酒というよりも酢に近い代物だったという。
そこで開封してない残り1本を県松本保健福祉事務所へ提出、製品の瑕疵を訴えた。その後、同事務所は同酒造会社を通じて品質検査を勧告。その結果、火落ち菌の存在が明確になった。これを受け立ち入り検査を実施、製造設備面において濾過フィルターの不良や加熱機器の故障が判明した。これにより、対象となった清酒の自主回収が必要になるが、その後、それを実施した形跡はみられない。
この案件に関する問い合わせは同事務所食品・生活衛生課(電話0263-40-1942)へ。蛇足ながら、当初は保健所も報道発表に前向きな姿勢を見せたものの、その後に後退。政治的な圧力があったのか、なかったのか…。
(伝統と格式ある酒蔵ならば塩尻の醸造文化をしっかりと…)
この記事へのコメント
蛇足ながら、当初は保健所も報道発表に前向きな姿勢を見せたものの、その後に後退。政治的な圧力があったのか、なかったのか…。とありますが、小野さんのスタンスなら明らかにするべきではないでしょうか?小野さんの口からあったのか、なかったのかなんて言葉はがっかりします。
Posted by クロコダイル at 2015年03月24日 11:33
コメントありがとうございます。
非常に曖昧な表現で大変申し訳ございませんでした。
情報提供者によると、保健所の担当者の言葉からは推測できるというのですが、明確に県議からの圧力があったのかは裏取りが難しく固有名詞までは出せないもどかしさがあります。
今後、明らかになれば躊躇することなく指摘していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年03月24日 12:09
本当にいい加減な会社です。
社長を見れば分かると思いますが。
帳面もデタラメ。税務署からは逃げ回ってここ何年もまともに申告してません。
諦めずに訴え続けて下さい。
Posted by 呆れますね。 at 2015年03月26日 00:56
小さい蔵元こそ、しっかりと酒造りをしているというのに、いい加減に醸造・管理してるのがバレバレですね。
本当に逃げ得だけはさせたくない!
Posted by ふざけてる! at 2015年03月26日 09:02
とてもお熱いコメントを頂き大変ありがとうございます。
塩尻ブランドとして桔梗ヶ原ワインが注目を集める一方で、伝統ある酒蔵がおかしな実情にあるのがとても残念でなりません。
社長本人も杜氏の有資格者であるのに、どうして羊頭狗肉な清酒を販売してしまうのか不思議でなりません。本業よりも三セクやミネラル水の副業に熱心なご様子。またさらに公人としての飛躍を目指されるようですが…。
周囲にいる大人達もなぜ本人のために指摘や批判もせず、逆に挙って持ち上げるようなことをしてしまうのか。そんなことだから、塩尻の地方創生や教育再生も絵に描いた餅になってしまうのかもしれませんね。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年03月26日 12:12
ところで先の2本はどちらで購入されたものですか?
Posted by 白猫 at 2015年03月31日 07:46
塩尻市内のコンビニだそうです。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年04月02日 19:52
じゃあ保管方法の不備はコンビニにもある可能性がありますよね?
そのコンビニにはいつ入荷し、販売までどのような
保管をしていたか取材されましたか?
Posted by 白猫 at 2015年04月06日 07:45
それ以前の問題です。内容物に火落ち菌が混入した事実は保健所が確認しております。電話番号も明示したので、疑問があれば直接、保健所に聞いてみて下さい。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年04月06日 11:07
先日上記を受けて書き込みさせて頂きましたが
記載、ご返答は頂けないのでしょうか?
Posted by 白猫 at 2015年04月10日 18:50
コンビニの不備はありませんね。
私もこの時期のこのお酒は飲みました。
これはそもそも貯蔵タンク内ですでに火落ちしています。
それを濾過して販売しています。
変なお酒を無理やり濾過してるので、去年とは全然味が変わり、不味いです。
味でバレバレですw
もしかしたら、今は新酒が出来る頃なので、変なお酒は全て捨てたかもしれません。
こんな人が塩尻の議員になったら困ります。
市の前に自分の会社をなんとかしろと…。
Posted by 正気か? at 2015年04月11日 07:40
コメントありがとうございます。
濾過フィルターの件はご指摘通りで、濾過が不十分なために火落ち菌が混入してしまえば、瓶内繁殖が進んでしまい、どんなにその後の販売店での管理が万全でも酒の味が変わってしまうのは自明の理ですね。
今後とも何か情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年04月12日 15:58
火落ち菌ってのは自然界に普通にどこにでも存在するものですよね?
製造工程として濾過設備の指導があったのは確かでしょうけど
濾過じゃ火落ち菌を完全除去するのは不可能で
だからこそ普通の日本酒は火入れをして製品化するわけですよね?
で、生酒はその火入れ処理をしないものであるのだから、
生酒の最大のポイントは温度管理なんじゃないですか?
だから自分はどんな流通段階でどんな品質管理(温度管理)
がされていたかを知りたいわけです。
ちなみに火落ち菌は15~20℃でもっとも活動するようです。
ビン詰めして出荷までに温度が上がったのか、
出荷してから店に並ぶまでに温度が上がったのか
店舗陳列、または店舗保管時に上がったのか
それとも購入してから飲むまでの間にあがったのか
それによって発生原因が分かるのではと考えたわけです。
火落ち菌は適正温度に達して醗酵するのに
それほど時間はかからないそうです。
開栓してテーブルの上に放置し一晩たてば翌日には白濁しだすそうです。
あと、基本的なこととして新酒は通常12月頃の出荷でしょうから
10月の購入であれば最低でも前年の生酒でしょう。
自分が最も問題だと思うのは
製造年月日の刻印が無かったって点だと思います。
それが無ければいつの段階の製造なのかが特定できず
問題解決の切り分けができないからです。
もちろん、完全滅菌の工場では
(先日新しい酒蔵を見学しましたが、鉄筋コンクリートの建物にステンレスの樽という環境)
火落ち菌の侵入そのものを防ぎやすいのは確かです。
しかしながら、火落ち菌を完全除去して生酒を製造している酒蔵が
日本全国にどの程度存在しているのでしょうか?
また、火落ち菌と食中毒とは違うってことも記しておくべきだとも考えたわけです。
自分は市内在住ですが、笑亀の社長がどんな人物かは知りません。
知っているのは酒蔵祭りに行ってみて、相当古い設備で年季が入っていることと
若い従業員が新しい価値観で酒蔵のイメージを変えようとしている姿です。
品質に問題があるのであれば、改善するように努力すべきだし
消費者は購買活動をもって厳しく評価すべきです。
個人としては活気をもたらそうとする姿勢にエールを送りたい気持ちです。
しかしながら、小野さんも含め私以外のコメントは
保健所と何かの癒着なり陰謀を疑い、
内部の人間しか知りえないはずの税務情報を
あたかも知っているかのようにうたう。
実際の製造工程を見ているわけでもないのに
味が違うからそうに違いないという憶測など
批判や否定をすること自体が目的のように感じます。
僕自身今回の生酒について白濁が生じたことは問題だと思います。
しかし問題の原因が複数存在するのにそれを客観的に思考しようとしないのが我慢なりません。
長野県人は議論好きで一言多い県民性があると言われますが
それもこれも相手の論をきちんと受け止め、是々非々の精神があればこそです。
あんな奴だから気に入らない、信用できない
と言うのであれば、「あんな奴」を客観的に証明できないのであれば
噂や陰口、便所の落書きと同じです。
インターネットで公表する以上、その点には重々注意すべきです。
すくなくとも、小野さんは元新聞記者であり元市議会議員なのですから
もうちょっとまともな調査と議論をもって事に臨んで欲しいのです。
Posted by 白猫 at 2015年04月15日 14:46
火落ち菌のご丁寧な解説と酒蔵の率直なご意見ありがとうございます。ご指摘の通りすべての可能性を調査した上でブログに掲載したわけではありません。もちろん事実関係に間違いはありませんし、冗長な文章よりもコンパクトな表現に努めております。なので、説明不足になる点はあるのかもしれません。
もし根拠のない誹謗中傷や営業妨害であるとするなら、当事者の会社側から何かコンタクトがあってもおかしくありませんが、今のところ全く反応がございません。
Fパワーの問題については別のブログに書きましたが、選挙事務所に出向いて文書まで渡してEメールによる回答を求めましたが、後日そこの事務長は多忙を理由に返答しませんでした。
それと、ここのコメント欄はチェックした上で公開するよりも、誰でも自由に記入して頂けるようにチェックフリーにしております。
どうぞ今後とも忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年04月17日 01:56
先日、塩尻のある居酒屋で笑亀の大吟醸を小分けで二合頼んだところ、一口含んだら酢を十倍薄めたような味で、店の主人にこれは古くないのかと聞いたら、いま封を切ったばかりを出したと、一升瓶を見せてくれました。余りの不味さに主人も旨くないと、店員に捨てろと命令していて、お代も結構と言われました。火落ち菌とかの問題でないと思いますが、どうなのでしょうか?
Posted by 純米大吟醸 at 2015年04月25日 17:35
ご丁寧にコメントありがとうございます。
白猫さんに解説を願いたいところですね。
生酒だけでなく他の清酒にも食味異常があるのはおかしいですね。保健所の立ち入り検査で濾過フィルター以外に加熱機器にも問題があったとされるから、その不具合が原因ではないでしょうか。火入れの日本酒にも火落ち菌が混入してしまうのは製造過程に根本的な問題がありますね。
何か不審な点がありましたら、今後とも情報提供よろしくお願いします。
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年04月26日 07:48
純米大吟醸さん
なんでその店は味見しないで飲み物食い物出すのでしょうね?
どこの店です?
小野さんも問題の切り口が相変わらずですね。
そんな情報があるならすぐ店に取材して物を押さえて
保健所に持っていくのか蔵元にもちこんで
コメント取ってくればいいじゃないですか。
店の名前を出せないとか良いですよ。
取材して裏とりしたことが分かればいいんですよ。
まさかコメント全て自作自演じゃないですよね?
伝聞で悪そうだなんて雰囲気醸し出して何が変わるんですか?
そんな方法では問題解決しないし塩尻が良くなるわけでもないでしょ。
もう大して期待もしませんから、どうぞ頑張ってください。
Posted by 白猫 at 2015年05月07日 01:25
白猫さん、久しぶりのコメントありがとうございます。いつも鋭いご指摘に改めて感謝申し上げます。
取材手法には相当な見識をお持ちのようなので、ひょっとするとライター関係のお仕事なのかもしれませんね。以前に頂戴したコメントの分量や文章力からすると、その関係者としか思えませんね。もし、そうならば本業で存分に能力を発揮してほしいものですね。
お尋ねのコメントの自作自演に関しては、そんなことをするはずもないでしょう。頂いたコメントに返答しているだけであり、新たな必要があればブログにしたためればいい訳ですから。
白猫さんも、どうぞ能力を持て余すことなく「本業」に頑張って下さいませw~♪(^o^)/
Posted by 前塩尻市議会議員 小野光明 at 2015年05月10日 09:38
白猫さん人間性ですか?塩尻の少し古く二階の店です。その時に一人の人は元県庁の役人です、保健所にいた方です。火落ち菌の話の
流れで笑亀の純米大吟醸の試飲をしました、だめです!
白猫さんは笑亀の蔵に行ったそうですね、蔵を見ましたか!中だけでなく、北側の屋根の瓦が落ちそうです、車道に面しており通学路です。火落ち菌の生酒の問題だけでなく、加温の蔵を代表格の純米大吟醸が大問題だと思いますがいかがなものなのですか。蔵に対する姿勢ですね。物事にたいして大きな見地が必要不可欠ですね。
Posted by 純米大吟醸 at 2015年05月11日 15:58
日本酒の怖いところは、製造年月は瓶詰めした日付になります。例え三年前に作った大吟醸をタンクで貯蔵し、濾過して瓶詰めしてしまえば製造年月は瓶詰めした日付けになります。古酒の場合はあえて◯年古酒と表記しますが、しなければ分かりません。
同じ大吟醸ならば一緒に混ぜて濾過もしてしまえるのです。
おそらく製造自体が古かったのでしょう。
そのお店は笑亀にクレーム入れたのでしょうか?
高いお金払って買った大吟醸が酢のような味なら普通は激怒しますが・・・。
Posted by 日本酒の貴公子 at 2015年06月01日 13:24
このページに久しぶりにメールします。暮れの挨拶に獺祭の
純米大吟醸を頂き、賞味させて頂きました。たいへんに美味しく幸せな気持ちを頂きました。小生の記憶の中で一番美味しい酒です‼これぞ純米大吟醸だ❗
Posted by 純米大吟醸 at 2017年01月02日 14:04